TOP
学校紹介
きまり
フォーム
学校生活
図書館所蔵一覧
暮らしのヒント
学習に役立つリンク
English
学校紹介
1.学校の概要
2.目的・位置づけ
3.運営委員会の構成
4.校章の由来
きまり
時間割・教員紹介
暮らしのヒント
サイトマップ
きまり
>
1.学校生活の決まり
1.学校生活の決まり
2.通学にあたって
3.怪我や病気のばあい
4.遅刻、早退、中抜け、欠席
5.入学・退学・休学・復学
6.授業料
7.当番制について
8.緊急事態に備えて
開始時刻になったら、席について静かに授業の準備をする
授業に使う物以外はかばんにしまう
始まりと終わりのあいさつをしっかりとする
前を向いて、正しい姿勢ですわる
先生やクラスペアレントの指示に従う
きめられた席にすわり、先生の許可なく立ち歩いたり、教室の外に出たりしない
授業中の飲食は禁止 (のどが渇いたときは、先生の許可をもらって飲み物を飲むこと)
授業を妨げるような発言、行動をしない
廊下や階段で走ったり、騒いだりしない
池の廻りなど危険な場所で遊ばない事
きめられた場所以外には立入らない。
エレベーターは特別な時以外使用しない
ていねいな言葉づかいを心がける
学校では英語で話さない
昼食は決められた時間と場所でとる
学校にお菓子を持ってきてはいけない
学校の施設はきれいに使う
ゴミは必ず拾い、ゴミ箱に捨てる
学校のものを壊したり、汚したりした場合は、必ず先生に伝える
体の具合が悪くなったり怪我をしたら、すぐに先生に伝える
机やイスを動かしたときは、後で必ず元にもどす
友達どうしで、モノの売り買いをしてはいけない
持ち物には名前を書く
忘れ物をしないように注意する
駐車場では他の車に十分に注意して乗り降りする
配られた物は、必ずその日のうちに家の人に見せる
怪我による場合を除き、サンダル(ビーチサンダル含む)での登校は禁止です。
野球、サッカーなどを実施した後、スパイクシューズにてそのまま登校も禁止。
怪我や事故につながる装飾品を身につけての登校はしないでください。
休憩時間に外で遊ばれるお子様については動きやすい服装と履物で登校
願います。
携帯機器は授業開始から放課後まで使用禁止とします。(授業内での先生からの指示、緊急連絡の場合は除く)